2006年、子ども数の減少により川崎市立白山小・中学校の廃校が決まり、その跡地利用のため、白山グリーンタウンの自治会・管理組合により「学校跡地利用検討委員会」(後の「白山まちづくり協議会」)が発足。@避難所機能A体育館や校庭などの施設開放B地域コミュニテイーの場の確保と継続の3点を求めて、議会への請願や川崎市との折衝を根気よく重ね、2010年には小学校跡地に「日本映画大学」が、2014年には中学校跡地に特別養護老人ホーム「ラスール麻生」と総合児童福祉施設「白山愛児園」が開設されました。「白山まちづくり協議会」では、特に住民から多くの意見が出された児童養護施設の設立について、児童養護に加え、地域の子育て支援と地域交流に重きを置き、地域に開かれた日本一の施設にすることを目指していました。

一方、2012年3月「私設ゆりがおか児童図書館」が35年の歴史に幕を閉じ、そのボランティア団体「ゆりの子会」も閉会しましたが、多くの方面から貴重な蔵書と豊富な人材を惜しむ声が上がりました。渋谷館長の図書館理念を受け継ぎ、本と人のつながりをなくさずに地域の子どものための図書館活動を続けたいと、元ゆりの子会有志が「ゆりの子虹の会」を立ち上げ、新しい活動の可能性を模索していました。この「ゆりの子虹の会」の思いと「白山まちづくり協議会」の思いが、奇しくも時期を同じくして重なったのです。

2012年からは、「ゆりの子虹の会」、「白山まちづくり協議会」と「川崎市市民・子ども局」との話し合いが持たれ、さらに「川崎市健康福祉局」、特別養護老人施設・児童養護施設の両運営法人との協議と度重なる地域協議の結果、両施設の地域交流スペースに本棚を設置し蔵書を受け入れることが決定しました。2014年3月、蔵書約8000冊が渋谷氏子女の石渕真理氏より両法人に寄贈され、多くの地域住民の協力のもと、一時保管されていた旧白山中学校体育館から、完成した「白山愛児園」に約6000冊が、「ラス−ル麻生」に約2000冊が搬入されました。

2014年3月に「ゆりの子虹の会」が「白山子ども図書館
ほんの森を立ち上げ、その運営団体名を「虹の会」と改めました。新たに集まった多くの地域のボランテイアに支えられ、毎週2回、主に蔵書点検と書架整理を行いました。また麻生区地域コミュニティ活動支援事業の助成を受け、「本はともだち」と冠したプレオープニングイベントを4回催し、新しい活動と場所の広報に努めました。

2014年7月:子どもによるおはなし会と野坂悦子氏講演会
2014年11月:高柳芳恵氏によるどんぐり遊びの会
2014年12月:仁位京子氏によるお菓子の家作り
2015年1月:カルタ会
2015年3月28日に「 ほんの森 」オープン!





「虹の会」「白山子ども図書館 ほんの森を運営し、子どもたちに良質な本を手渡す図書館活動を通じて、子どもの読書活動の推進と健全な育成に寄与します。さらに子どもと本に関わる大人の生涯学習・研鑽の場を提供し、赤ちゃんからシニアまでどなたでも集い共に育ち合える、本の文化に根ざした豊かなコミュニティ作りを展開します。また、白山愛児園とともに子育て支援と地域交流の地域貢献を目指します。

幸い、2015年度の伊藤忠記念財団子ども文庫助成金の受給団体として採択され、さらに書棚や蔵書の充実に取り組み、読書活動の推進に力を注ぐことが出来ました。
また麻生区地域コミュニティ活動支援事業の助成についても、3年目の28年度も引き続き「本はともだち-part3」として受給が決定しました。本を通して子どもたちや多世代が交流できるイベントを開催し、図書館活動の充実をはかります。

子どもたちが本の世界でたっぷり遊べますように、そしてすべての子どもが、本、人、自然を大切に、平和で豊かな生活を送れますように、その願いを共有し、あたたかい「みんなの図書館」を創っていきましょう。


「 本はともだちpart2 」               
2015年7月::科学実験遊びの会「エタノールで船を走らせよう」
2015年11月:手作りの会「布絵本“どんぐりころころ”を作りましょう」
2016年1月:カルタ・おしるこの会「ようこそ、ほんの森へ」
2016年2月:人形劇の会「やんすけとやんすけとやんすけと・
                                10ぴきののねずみ」
「 本はともだちpart3 」
2016年 8月「きょうりゅう博士がやってくる」
2016年 10月「ネクタイへびくんを作りましょう」
2016年 11月人形劇の会「ねずみの嫁入り」他
2017年 1月カルタ・おしるこ会

「白山愛児園」


「ラス−ル麻生」多世代交流ラウンジ書棚




「ほんの森] (白山愛児園地域交流スペース内)
h





Copyright(c) 2015 Nijinokai  All Rights Reserved.